何でも質問箱
2025年07月28日号
審査部審査番号号
シーズンストックとは?
- 季節要因によって、企業の業績や株価が大きな影響を受けやすい株式(銘柄)のことです。
季節銘柄(季節株)とも呼ばれ、特定の季節に売上が大きく変動する商品を主に扱う企業を指します。例えば、夏場の猛暑にはビールや清涼飲料水、アイスクリーム、エアコン、夏服などを扱う企業の業績が向上することがあります。その結果、それに関連する株式の価格が上昇する傾向があります。また、一般的にシーズンストックの株価には特徴的な動きが見られます。商品の最盛期になる前に株価が上昇し、最盛期には逆に下落することがよくあります。さらに、業種が同じであっても全ての銘柄が均等に評価されるわけではなく、成功している企業や市場で一番の商品を持つ企業が選ばれるケースが多いです。
ただし、季節要因が予測と異なった場合、例えば冷夏が続く場合には、期待外れの結果から株価が下落する「失望売り」が発生することもあります。このように、季節銘柄は市場の動向や予測に大きく影響されるため、過度な期待や思惑買い、連想買いには注意が必要です。