何でも質問箱

2025年04月07日号
審査部審査番号号

CPI(Consumer Price Index)とは?

消費者が実際に購入する段階での商品やサービスの小売価格の動向を表す物価関連の指数です。

日本におけるCPI(消費者物価指数)は全国の家計が購入している商品やサービスの価格を指数化した指標で、物価の動きを測る物差しとして用いられます。これには食料品や公共料金、通信費などが含まれ、総務省が毎月公表しています。国や地方自治体の経済政策にとって重要な指標であり、公的年金の給付額を改定する基準としても活用されています。また、CPIは昨年や先月と比べて物価がどの程度上昇または下落したかの変動率が注目されています。

米国のCPIは米国経済のインフレ動向を示すだけでなく、世界経済にも大きな影響を与えるため、市場関係者や政策当局から注目されています。FRBはアメリカの中央銀行として、金利調整を通じて経済を安定させる役割を担っているため、インフレが進行するとCPIが上昇し、FRBはインフレ抑制のために金利を引き上げることがあります。一方で、インフレ圧力が緩和されている場合、金融緩和政策が実施されることがあります。このように、米国CPIは世界経済において非常に重要な指標として、多くの国の投資家に注目されています。

資料請求
店舗案内
セミナー情報

カスタマーセンター
0120-310-273
受付時間:月~金 8:30~17:00/土・日・祝日を除きます