何でも質問箱
2025年03月03日号
審査部審査番号号
PMI(Purchasing Manager's Index)とは?
- 製造業やサービス業の購買担当者を調査対象にした企業の景況感を示す景気指標です。
購買担当者景気指数とも呼ばれ、製造業やサービス業の購買担当者を対象にアンケートや聞き取り調査を行い、新規受注、生産高、受注残、価格、雇用、購買数量などの指数に一定のウエイトを掛けて算出される指数です。現在、世界の多くの国・地域で用いられる代表的な経済指標の一つで、代表的なものには米国のISM製造業景気指数やISM非製造業景気指数、中国の中国製造業購買担当者景気指数、ユーロ圏のユーロ圏購買担当者景気指数などがあります。
PMIは企業の購買担当者への調査結果を基に算出されるため、景気の実態を正確に反映する指標と見られています。通常、50を境に景気の拡大(50以上)や景気の後退(50以下)を示します。この指数は、GDPなど他のマクロ経済指標より早く発表されるため先行指標として注目されており、特に製造業の購買担当者指数は将来の景気動向を敏感に映すとされています。